このブログを検索

2016年2月9日火曜日

今週も古民家調査


今週も古民家の調査しています。古民家調査でもっとも劣化が多い場所が床下です。
古民家の床下は↑こんな感じ。ここ15年ぐらいの家の床下はこんな感じ↓


しっかりと基礎が地盤面まであるので床下の湿気やシロアリさんの被害を受けにくい
床下となっていますが・・・古民家は土むき出しです。
床下の通気は取れている家も多いですが、通気部分に物を置いたりしていると
床下は湿気が多く、シロアリさんの好む世界となります。


そんな湿気の多い状態が進むと写真のようにシロアリさんの被害にあいます。

ほとんどの家の土台が写真のように地面からの水を吸って変色しています。
この状態が続くと腐朽菌という菌に侵されていきます。

今週調査した物件も改修時には床下の湿気対策は必要ですね。
数年に一度は床下調査をお勧めします。

0 件のコメント:

コメントを投稿